デジタル教科書で学習履歴を表示するときにとても遅い

問い合わせ

デジタル教科書で学習履歴を表示するときにとても遅い。

対応

問題の教材は超教科書のもの。学習履歴がかなりたまっていたので、了承を得てからすべて削除した。

すると、表示だけは早くなった。


別の問題として、一部の教材 (特に動画) が再生できないという問題があった。

これについては、エラーを見た感じファイルがないか、パスが間違っているように見えた。

教材を更新してもらうように頼んでおいたが、どうなることやら。

古い NAS を撤去できるのか

問い合わせ

サーバー室に古い NAS があるが、撤去できるのか。

対応

NAS の IP アドレスが LED に表示されていたので、ブラウザーからそこへアクセス。すると、管理画面が表示されたのだが、パスワードがなどがわからず何もできない。

次に、IP アドレスで SMB でアクセスすると、フォルダーが表示された。幸い、こちらのフォルダーへのアクセスは分かったので、中身を確認すると毎年の写真たち。というか、今年も絶賛使われている。

容量を確認すると、とてもじゃないがサーバーに移せるデータ量とファイル数ではない。

しばらくはこのまま使うということになったのだが、徐々に移行してもらうように頼んでおいた。


おそらくであるが、該当の NAS は昔のサーバーの時代に使われていたもので、教育委員会としても関与していないものである。

データの保存年数の関係もあるのだが、困ったものだ。

ネットワーク接続のリソグラフがエラーになる

問い合わせ

リソグラフがエラーと表示されている。印刷もできない。

対応

試しに ping を飛ばしてみたら反応しない。

ケーブルが抜けているのかと思い、印刷室へ行ったら該当する型番のリソグラフがない。

そこで、事務の備品台帳を調べてみたら、そんなリソグラフは現在存在していない。

ついでに、もう 1 台存在しないリソグラフがあったので、それと合わせてプリントサーバーから消しておいた。

場所としてはいつもの場所なのだが、「グループポリシーエディター」からいろいろたどって「プリンターの展開」の設定を変更した。


設定後、試しにパソコンを再起動してみたら、1 台は正常にリソグラフが消え、もう一台は手動でやらないと消えなかった。

とにかく消えているので、状況を説明して帰ることにした。

急にサーバーにアクセスできなくなった

問い合わせ

急にサーバーにアクセスできなくなった。

そのせいで、校務用のネットワークドライブが使えない。

インターネットには接続できる。

対応

問い合わせの段階で AD サーバーは無事だとは予想していた。

現地に行って ping で調べると、AD サーバー側は反応があるが、ファイルサーバー側は反応がない。

サーバー室へ行き、サーバーの画面を確認してみると、ファイルサーバー側が RAID のエラーを表示して止まっていた。L1、L2 キャッシュに異常があるとか表示されているが、よくわからない。

何をしたらよいかよくわからないが、「X」で再起動というので、X を押して再起動をしてみる。

BIOS 後の画面でフリーズしたのかと思ったら、普通に起動した。

そのため、ログを確認したのだが、アクセスできなくなった時間帯に急にサーバーが落ちており、ログが残っていない。エラーに関するログもなく、原因は不明。


RAID なので、RAID コントローラーのどこかがおかしくなったのかと思い、もう一度再起動するが、正常に起動した。

RAID コントローラーの調子が良くなったのだろうか。


ログの時間帯を考えると、バックアップを開始しようとしたタイミングでエラーになっている。

ただし因果関係は不明なので、たまたまその時間だっただけかもしれない。

とりあえず、今夜様子を見てもらうように頼んでおいた。


後日、2 日後にサーバーが止まっていたとの報告が入る。

教育委員会の人が電源を入れたりしてくれたのだが、また RAID 関係のエラーが表示されていたらしい。

しかし、電源が落ちた時間が (相手の言うことが正しいのならば) バックアップとは関係のない時間なので、よくわからない。

とりあえず、日幸電気にも相談し対策を考えるということになった。


後日、サーバーのログを確認しに行く。

前回と同じで急に電源が落ちている。エラーや警告のログもないので、原因が本当にわからない。

動画のデータが増えたため、サーバーの空き容量がどんどん減っていくが大丈夫なのか

問い合わせ

仕事の関係で動画ファイルを扱うことが多くなり、ファイルサーバーの容量がどんどん減っているが大丈夫なのか。

回答

対応としてはデータを削除するしかない。

学校でルールを決めて、何年前のものは削除するというようなことをし、空き容量を確保し続けてもらうように頼んでおいた。

事務職員のパソコンが増えたのだが、事務職員専用のネットワークフォルダーが見られない

問い合わせ

事務職員のパソコンが増えたのにともない、事務職員のユーザーも増えた。

そして、新しいユーザーでログインしても、事務職員専用のネットワークドライブが見られない。

対応

原因としてはファイルサーバーの設定を変えていないから。

サーバー室へ行き、該当のフォルダーを右クリック。

「共有」タブの「共有」ボタンをクリックし、そこに該当ユーザーを追加した。

事務室に戻りアクセスしてみると、ちゃんと見れたのでこれで使ってもらうことにした。

パソコンでログインするのだが、ネットワークドライブが表示されない

問い合わせ

ログインしてもネットワークドライブが表示されない。

対応

電話で聞いた感じは、AD サーバーの設定に不備があるのか、IP アドレスの設定に不備があるのかと思っていた。

しかし、職員室で接続してもらうと、問題なくネットワークドライブが表示された。

とりあえず、いつものシステムスキャンをかけたり、ソフトウェアの更新をしたりしてみた。


別の作業をしていてわかったことなのだが、IP アドレスが競合していた。

そのため、先に同じ IP アドレスが普段は使われているせいで、接続できなかったようだ。

一覧を確認し、使っていない IP アドレスを新たに指定しなおした。

共有フォルダーから間違って消したデータを復旧してほしい

問い合わせ

共有フォルダーから間違って消したデータを復旧してほしい。

対応

対象となるのは「先生の箱」の中身。

「管理ツール」の「Windows Server バックアップ」の「回復」から、前日のバックアップを呼び出し、該当フォルダーをデスクトップ上に復旧した。

そして、中身が正しいことを確認し、「先生の箱」に移動させた。


そこまではよかったのだが、復旧データの容量が 50 GB もあった。やっている最中は気づかなかったが、このせいで C ドライブの空き容量が 10 G を切り、かなり危険な状況だった。

今後はバックアップの復元先は D などの別ドライブにしたほうがよさそう。


それはそうと、50 GB のデータが「一瞬で消えた」みたいなことを言っていたのだが、本当にそうなのだろうか。

確かめていないが、実は別の場所に移動させてしまっただけなのかもしれない。……と思ったが、検索しても出てこないので本当に消えた可能性が高いのだが。

ファイルサーバーの空き容量が少なくなり、赤く表示されている

問い合わせ

ファイルサーバーの容量が少なくなり、赤く表示されている

もし、使っていない NAS があったら、ファイルを避難させるために利用してよいのか。

対応

まず、DiskInfo で中身の確認。

すると、まあ先生が普段使っているフォルダーは容量を食っているが、昔のファイルサーバーからコピーしたと思われるファイルもかなりの容量を食っていた。

それと、NAS は余っているのがあったが、教育委員会の方針としては使ってほしくはない。


担当の先生にファイルの中身を確認してもらったところ、古いファイルサーバーからのコピーは、先生たちが見られる設定にすらしていない。

そして、必要なデータはすべて現行のフォルダーにコピーされているので、削除しても問題ないということ。

許可をもらったので、削除したのだが結構時間がかかる。そして、なぜか削除できないファイルがいくつか残った。

とはいえ、これで約 600 G ほど空き容量が増えたので、これで一時的にしのいでもらうように頼んでおいた。


教育委員会としても、データの保管期間が決まっていないのが困ってしまうところである。

サーバーの容量がいっぱいになりつつある

問い合わせ

サーバーの容量がいっぱいになりつつあるので、対応を考えてほしい。

対応

サーバーの容量を見ると、確かに HDD 表示が赤くなっている。空き容量は 100 G バイト以上あるとはいえ、相対的に見てあまり良くない。

それで、DiskInfo を使い、どのフォルダーがどれだけ容量を食っているかを調べる。

すると、いくつか原因が見つかった。

  • 動画ファイル
  • 昔の NAS のデータをコピーしたときについてきたゴミ箱ファイル
  • よくわからない昔のデータ

動画ファイルについては、今年度のものはしょうがない。ただ、欲を言えばエンコードして圧縮してからアップロードしてもらいたいのだが、それは難しいかもしれない。

NAS のゴミ箱ファイルについては、中身を確認し、不要なら削除してもらうように頼んでい置いた。

昔のデータは何年保管というルールが存在していないので、残している状況である。

これについては教育委員会に聞いてみたが、調べてみないと分からないとのこと。決まったら、各校に通知してもらう予定。


今の時代、動画を使うのは良いのだが、これだけガンガン使われると、サーバーの容量は持たない。

教育委員会では外付けの HDD に移すとか言っていたが、そんなものが学校にあるのだろうか。