パソコン室のパソコンが起動しなくなった

問い合わせ

パソコン室のパソコンが起動しなくなった。

今までは起動していたのに、急に全部起動しなくなった。

対応

電話口から、中学校なので Phantasys の影響だろうとは想像できた。

現地に行って、まずは適当な 1 台の電源を入れてみると、DHCP の後、Phantasys での起動が失敗したような画面が表示された。

そこで、サーバー室に行き、Phantasys がインストールされているほうのパソコンを開いた。

通知領域から、Phatasys を開き、「ログイン」ボタンをクリックすると、何かエラーが表示されてログインできない。

そこで、以前もあったようにドングルの USB メモリーっぽいものを抜き差しし、Phantasys の「サーバーの再起動」を行った。

再起動後はログインもでき、パソコンも起動したので、直ったということにした。


ついでに、担当の先生にやり方を教えておいた。

コンピューター室のパソコンで起動するものとしないものがある

問い合わせ

コンピューター室のパソコンで起動するものとしないものがある。

起動するパソコンの位置はばらばらで、特に法則などはない。

対応

根の深い問題かとも思いつつ、現地に行く。

現地に行ってわかったことは、起動するパソコンについても、電源を入れた後、起動イメージの選択をしないと起動しないということ。

本来、Phantasys でそのようなことをしなくても勝手に起動する。


取りあえず、Phantasys の状態を確認してみようと思い、サーバーを見たところ、Phantasys の管理画面にすら入れない。

Phantasys のプログラム自体は起動しているのだが。

そこで、サーバーについているドングルを抜き差しし、Phantasys の「サーバー再起動」をしてみる。

すると、調子が良くなったのか、パソコンが起動するようになった。


状況を説明し、対処方法も説明し帰ることにした。

たまにこの現象発生するのだが、対処方法はないのだろうか。

コンピューター室のパソコンの既定のブラウザーを変更する

問い合わせ

コンピューター室のパソコンの既定のブラウザーを変更したい。

対応

古いパソコンなので、環境としては Phantosys によるシンクライアントで、Windows 8。

とりあえずマニュアルを見ながら、シンクライアントのイメージを更新していくことに。

一応、Edge と Chrome をインストールし、初期設定をする。

その後、Chrome を既定のブラウザーにしたり、関連付けを変更したりして、イメージを保存しておいた。


動作試験をしているときに思ったのだが、本当は ESET も古いので更新したほうが良いのかもしれない。

ただ、気になるのはライセンス。シンクライアントの場合、ESET のライセンスってどのような扱いなのだろうか。

コンピューター室のパソコンは AD の設定を反映してくれるのか

問い合わせ

既定のブラウザーを変更するように AD サーバーの設定を行ったが、コンピューター室のパソコンはその設定を反映してくれるのか。

対応

試しに起動したのだが、そもそも Chrome すらインストールされておらず、確認できず。

もしかしたら、Chrome がインストールされていれるのならば、既定のブラウザーも変わっていたのかもしれない。

ただ、Chrome をインストールしてまで使うのかと聞いたら、そこまでは使わないとのことだったので、そのままにしておいた。

コンピューター室のパソコンにソフトウェアをインストールしてほしい

問い合わせ

コンピューター室のパソコンにソフトウェアをインストールしてほしい。

インストールしてもらいたいものは、PROTCH。

対応

場所は違えど、やることはこの前の学校と同じなので、それなりの時間で終わるかと思った。

マニュアルのとおりにやって、実際に作業をしたパソコンを起動すると、ソフトウェアがインストールされていた。

しかし、試しに隣のパソコンでやってみると、インストールされていない。

Phantosys の設定を見ると、どうやらホストがすべて登録されていないらしい。マニュアルのとおりにやったはずなのに、どこかで間違えたのだろう。

そこで、新しいイメージにすべてのホストを登録したのだが、それでも状況が変わらない。


新しいイメージを作ること以外の情報はたいして載っていないのだが、マニュアルを見たらホストごとの起動イメージの設定項目が見つかった。

試しにそこを開いてみると、新しいイメージが起動するホスト以外は、昔のイメージが指定されていた。

そこで、1 台ずつホストの設定を手作業で変更して、起動したら無事に最新のイメージで起動できた。

結果的に何とかなったので良かったのだが、どこの作業を間違えたのだろうか。

コンピューター室のパソコンにソフトウェアを入れてほしい

問い合わせ

コンピューター室のパソコンに授業で使うソフトウェアを入れてほしい。

対応

コンピューター室は、Phantasys とかいうソフトでシンクライアントになっているので、特殊な操作が必要。

日幸電気からもらったマニュアルに従い、操作を行う。

サーバー側の設定を変更してから、該当するクライアントを起動する。

そして、クライアントに必要なソフトウェアをインストールする。管理者権限だが、AD と通信ができるようなふりをして、実際は通信ができていなかった。

そのため、ローカルの管理者パスワードを使い、インストールを行う。

クライアントの設定が済んだら、電源を切り、再度サーバー側の設定を行う。ここで、「キャッシュの再構築」とかいう作業がすさまじく時間がかかる。

待つだけだったので、コンピューター室をうろうろして時間をつぶす。

キャッシュの再構築が終われば、設定は完了なので、あとは適当な 2 台のクライアントで別ユーザーでログインし、ソフトウェアがインストールされた状態になっているかを確認した。


ソフトウェア自体が、情報の教材で、ロボット制御を行うものだったので、本当に動くのかが怪しかった。

そのため、担当の先生に頼み、サンプルを動かしてもらい、きちんと動くことを確認し、帰ることにした。

コンピューター室のパソコンにソフトウェアを入れたい

問い合わせ

コンピューター室のパソコンにソフトウェアを入れたいのだが、管理者パスワードが分からない。

対応

コンピューター室は、Phantasys が入っているシンクライアント環境で、職員室や生徒用のネットワークと環境が違う。

それで、パスワードはいつものやつ。

恐らく、ユーザーもパソコンの管理者 (administrator) でないとだめ。


それで、もう一つ問題があり、Phantasys のおかげで、ソフトをインストールしても、再起動後は消えてしまう。

どうやればちゃんと覚えておけるかは調べるしかない。


後日、日幸電気に頼んだマニュアルが届く。

マニュアルだけ読んでもよく分からなかったが、現地に行ってマニュアルに書いてあるとおりにやってみる。

  1. Phantasys を起動する
  2. ホストのコンピューターを選びなんかする
  3. 起動イメージを選び、復元モードを無効化するみたいなことをする
  4. コンピューターを起動する
  5. コンピューターに必要なソフトウェアをインストールし、シャットダウンする
  6. Phantasys に戻り、新しいイメージを作成する
  7. キャッシュの再読み込みをする (かなり時間がかかる)

大まかにはこんな感じの手順でできた。

数台のコンピューターで動作を確認したが、無事にソフトウェアがインストールされていた。

コンピューター室のパソコンが起動しなくなった

問い合わせ

コンピューター室のパソコンが起動しなくなった。

日幸電気の話だと、シンクライアントがおかしいのではないかと言っていたらしい。

1 台だけなのか、全部起動しないのかは分からない。

対応

中学校なので Phantasis で動いている。

試しに 1 台起動したら、DHCP の時点で止まってしまい、起動しない。

コンピューター室のハブを確認したが、ちゃんと動いていそうなので、サーバーを確認することに。

Phantasys を開いてみたら、「USB キーを確認してください」とか表示されて、開けない。

そこで、USB キーを抜き差ししたが、結果は変わらない。

次に、Phantasys のメニューに「再起動」があったので、それを試してみる。

サーバー自体を再起動したほうが良かったかと思いつつ様子を見たら、無事に Phantasys が起動し、シンクライアントの情報などを見ることができた。

実際にコンピューター室のパソコンもログインすることができ、直ったのが確認できた。

コンピューター室の全コンピューターが起動しない

問い合わせ

コンピューター室の全コンピューターが起動しない。

電源を入れると、初めの画面の後の DHCP の取得の部分で止まってしまう。

対応

初めから Phantosys 関係だとは予測していた。

Phantosys を提供するサーバーから、Phantosys がどうなっているかを確認しようとしたところ、サーバーにログインできない。

「USB キーが認識できません」といった感じのエラーが出る。

以前も似たような状況があったので、試しにサーバーを再起動したが、全く状況は改善されず。

こうなってしまうと、何が原因か分からない。なんとなく USB ドングルが壊れているような気がしなくもない。

ただ、どこに問い合わせれば良いか分からないので、確認すると言って帰ることにした。

一応、簡単に確認した感じだと、ネットワークは問題がない。LAN ケーブルもつながっているし、ハブも動いている。


教育委員会に聞いたら、日幸電気でいいらしい。

次回からは直接聞くことにしよう。


いくらネットワークが動いているとはいえ、サーバーを再起動した段階で、ハブも再起動したほうが良かったかもしれない。


後日、なぜか直ったという報告があった。

特にほかの業者の人が来て作業をしたわけではない。しいて言うのならば、停電のためにサーバーの電源を切ったり、ネットワーク工事のために業者の人が来たとのこと。

もしかしたら、ハブを再起動したほうが良かったのかもしれない。

コンピューター室のパソコンがすべて起動できない

問い合わせ

停電後、コンピューター室のパソコンがすべて起動できない。

職員室のパソコンは普段どおり使え、インターネットも、校内の共有サーバーにもつなぐことができる。

対応

サーバーを見たが、正常に起動しているように見えた。

しかし、実際にログインすると、コンピューター室のパソコンを制御する Phantasys とかいうシステムが正常に起動していなかった。

エラーが出ており、「USB ドングルを接続しろ」とかいうメッセージが表示される。しかし、USB ドングルらしきものは接続されていた。

よくわからないので、サーバーを再起動したら、正常に動作するようになった。

補足

サーバー室に古いサーバーもあり、そちらも電源が入っていた。

古いサーバーにも Phantasys がインストールされているのだが、現在は使われていない。

そのため、古いサーバーの方は電源を切っておいた。