タブレットの音量ボタンが押しっぱなしになる

問い合わせ

タブレットの音量ボタンの – が押しっぱなしになる。

その影響かたまに変な画面が表示されたりする。

対応

現物を確認すると、確かに音量の – が押し続けているとしか思えない動きをする。

以前似たような症状があったのだが、それとは違い起動時間が非常に短い (というか、確認時に電源を入れたときが起動時間) で、長時間起動が原因とは思えない。

そこで、教育委員会に修理の依頼の電話をしたら、すでに症状として富士通に登録されているらしく、日幸電気が現地修理をしてくれることになった。

ミライシードにログインできない

問い合わせ

ミライシードにログインできない。

ミライシードとは、よくわからないが、特別支援学級で使っているウェブサイトらしい。

対応

まず、ログインできる生徒のデータを見て、URL を入力してみたら、そもそも接続できない。

それでデスクトップをよく見たら、ミライシードのショートカットがあった。

それを開くと、ユーザー名、パスワードを入力する画面が表示された。しかし、ユーザー名とパスワードがわからない。

これ以上はどうしようもないので、初めに対応や設定をした教育委員会の人を呼んでもらうように頼んでおいた。

教師用タブレットを新規で設置してほしい

問い合わせ

教師用タブレットを新規で設置してほしい。

対応

教育委員会から預かったタブレットは、事前に不要なソフトを削除したり、Windows の更新などを行った。

現地について、まずは IP アドレスを入力し、ネットワークに接続した。

ここで、DNS のアドレスがわからず困っていたときに、NetBIOS 名から IP アドレスを割り出せばよいと気づく。

ネットワークに接続した後は、AD サーバーに接続したり、使用するユーザーでログインして初期設定をしたりする。

それで、一通り使えることを確認し、担当の先生に渡しておいた。

電源を入れるたびに毎回BIOSの画面が表示される

問い合わせ

電源を入れるたびに毎回 BIOS の画面が表示される。

電源ボタンと音量のマイナスを押すことで、回避でき Windows が起動するのだが……、なんとかしてほしい。

対応

挙動が明らかにおかしい。

BIOS の設定に何か不備があるのかと、デフォルトに戻してみたのだが、挙動が変わらない。

電源を入れたときに、1 回ビープ音が鳴るのも気になるのだが、原因は不明。

このまま使い続けるのはあまりにもよろしくないので、教育委員会経由で日幸電気に修理依頼を出してもらうように頼んでおいた。

教師用タブレットでオンライン会議をしていると遅くなる

問い合わせ

教師用タブレットでオンライン会議をしていると、遅くなるときがある。

常にそうなるわけではないが、映像や音声が途切れたり、相手のところに音声が届くときに遅延が発生する。

対応

とりあえずタブレットを開いてみて、Chrome のバージョンを確認すると細心になっている。

しかし、Windows 10 のバージョンは古い。ついでに、ウィルス対策ソフトのバージョンも古い。

これが原因とは考えづらいので、それは無視する。

試しに教室の AP を再起動してみると、奇妙なことがわかる。Wi-Fi が切断されない。どうやら別の教室の AP の電波を使っているらしい。

とはいえ、スピードテストで 100 Mbps 出ていたので十分だろう。AP 再起動後に一番電波の強い AP につなぎなおしたら、40 Mbps くらいに落ちた。理由は分からないが、オンライン会議には十分な通信速度。

試しに、別教室のタブレットと Meet でつないでみたが、遅延などは発生している感じはしない。

ただし、古いタブレットなので、CPU の使用率やメモリーの使用率はひどいことになっている。


オンライン会議の場合、相手の回線の状況も影響しているので、再現性がない。そして、タブレットの性能が低いのも問題。

試しにリカバリーすると少しはましになるかもしれないとは話しておいたが、本当にましになるかはわからない。

リカバリーしたタブレットを設置する

問い合わせ

リカバリーした教師用タブレットを使えるようにしたい。

対応

リカバリー時にホスト名、AP の情報などはすべて入れておいた。

それなので、IP アドレスを指定して再起動。

その後、AD サーバーへ接続しドメインへ参加。

そして AD サーバーに登録されているユーザーでログインし、「先生の箱」などが見られるのを確認し、作業完了。

Meet を使っていて映像が頻繁に止まる

問い合わせ

Meet を使っていて映像が頻繁に止まる。

止まるのは、特定の教室の AP もしくはタブレットのみ。

対応

現地に行ってまずは通信速度の調査。スピードテストを実施すると、100 Mbps 以上出ているので、まあ問題はなさそう。Meet のサーバーとは違うとはいえ、大丈夫なはず。

次に、Google Chrome のバージョンを確認したら、古いものがあったので細心に更新する。

ついでに起動時間が 110 日とかになっているものもあったので、再起動する。

AP についても変な LED が点灯したりしておらず、正常に動作しているように見えた。

そして、実際に Meet を使い教室間でオンライン会議をしてみる。

カメラを外付けの 4K 対応のものにしたり、デジタル教科書を表示してみたりしても遅延が発生するということはない。

そのため、どうしても原因がわからない。

……むしろ、正常、問題がないといってもよいくらい。


その後、現象が発生したときに相手としてつながっていた学校の担当の人に会い、状況を聞く。

しかし、映像が止まるといった情報以外、新しいものは得られなかった。

もう一度学校間でオンライン会議をしてもらい、その場にいたほうがいいような気がする。それで現象が発生しなければ、もうわからないかもしれない。


あと提案として話しておいたのが、AP については 1 台だけ有線 LAN で接続できる。

そのためどうしてもだめなら、有線でつないでもらうように頼んでおいた。


後日、また同じタブレットが遅くなったというので見に行く。

当時の状況としては、体育館でタブレットをつなぎそのまま教室へもっていったら遅くなったというもの。

同じようなことをやってみたら、(おそらく) 体育館の AP の電波に接続したまま教室でもネットワークにつながっていた。そのため、通信速度が約 40 Mbps。

十分早いのだが、教室の AP につないだときとは比べ物にならないくらい遅い。

そのため、AP の接続しなおしの方法を説明しておいた。

あと、念のためにケーブルテレビにその時間帯の学校での通信状況を確認してもらっているのだが、返事待ち。

返事が来たのだが、案の定異常なし。

特に帯域を使いつぶすような状況にはなっていなかったららしい。


ほかの学校で作業していて気付いたのだが、ほかの学校では 5 GHz 帯を使っていたのだが、ここの学校は 2.4 GHz 帯である。

学校ごとに帯域が違うというのもよくわからないのだが、すべて 5 GHz 帯にするべきではないだろうか。

教師用タブレットで動画が再生できない

問い合わせ

教師用タブレットで動画が再生できない。

コーデックがないのか?

対応

Windows 10 の時代になってコーデックの心配はないと思いつつ、問題のタブレットを確認してみる。

ついでに、「この動画が再生できない」と見せてくれた動画を確認する。拡張子は MTS でちょっとマイナーな形式。

それでスタートメニューを見て気づいたのだが、はじめからインストールされているはずの「映画&テレビ」がない。

これだとダブルクリックしても開かないのは当然である。

念のため「既定のアプリ」を見たが、よくわからないもの (Microsoft ○○ API とかいうもの) が設定されており、あきらかにおかしい。

仕方がないので、Microsoft Store から「映画&テレビ」をインストールしてみてら、無事に再生できた。


ほかのタブレットでも同様の症状が出ているというので、インストール方法を説明しておいた。

教師用タブレットで先生の箱などが見えたり見えなかったりする

問い合わせ

教師用タブレットで「先生の箱」などの一部の共有フォルダーが見えたり見えなかったりする。

対応

サーバー自体は問題なく動作しているので、共有フォルダーを設定するバッチファイルの問題だと判断する。

実際に、バッチファイルを確認してみると、「先生の箱」などを設定する前に、教室のネットワークからは見えないサーバーのネットワークドライブを参照しようとしていた。

そのため、ネットワークドライブの設定「net use ……」の順番を変更し、先に「先生の箱」などに接続するようにした。

これで、かなり症状は改善されるはずだと説明はしておいたが、実際に試してみたわけではない。

瞬快が有効にできない

問い合わせ

設定変更後、瞬快を有効にしようとしても、「失敗しました、再起動してください」みたいなメッセージが表示され有効にできない。

当然、再起動しても状況は変わらない。

対応

システムスキャンでもかければ直るのではないかと思いつつ、現地に行ったが、実際はタブレットの容量不足。

空き容量が 2 GB を切っていた。

まずはディスクのクリーンアップを試そうとしたら、そもそも余計なデータがなく 1 GB も減らない。

仕方がないので、DiskInfo を使い、不要なデータを徐々に消していく。

このあたりを消したら、50 GB ほどの空き容量が確保できた。


そのついでに、Chrome や Edge などの主要なソフトウェアと、Microsoft Store で更新できるアプリを更新しておいた。

さらに、念のためにいつものシステムスキャンをかけた。

DISM.exe /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
sfc /scannow

その後、普段使っているというユーザーでログインし、デジタル教科書などが問題なく使えるかを確認した。

ついでに Zoom の更新も行った。

最後に瞬快を有効にし、これで使ってもらうように頼んでおいた。