工事による停電に備え、サーバーをどのようにすれば良いか

問い合わせ

工事で一定時間停電になるのだが、サーバーはどのようにすれば良いか。

対応

停電前に確実にサーバーをシャットダウンすること。

UPS によりシャットダウンが行われても信用ならないので、確実に手動でシャットダウンする。

その後、工事が終了し電気が安定してきたらサーバーの電源を入れる。

通常はこれで問題なく動作する。

印刷室兼サーバー機材置き場のケーブル類がごちゃごちゃしているので何とかしたい

問い合わせ

印刷室、兼サーバーやネットワークの機材置き場のケーブル類が、タコ足やらなんやらですごくごちゃごちゃしているので、すっきりさせてほしい。

対応

我々がそんな作業をやってよいか分からないので、写真付きで教育委員会に問い合わせるように頼んでおいた。

もし作業の依頼が来たら、事前に打ち合わせをし、戦略を練らないと、作業としては結構怖い。

コンピューター室のパソコンがすべて起動できない

問い合わせ

停電後、コンピューター室のパソコンがすべて起動できない。

職員室のパソコンは普段どおり使え、インターネットも、校内の共有サーバーにもつなぐことができる。

対応

サーバーを見たが、正常に起動しているように見えた。

しかし、実際にログインすると、コンピューター室のパソコンを制御する Phantasys とかいうシステムが正常に起動していなかった。

エラーが出ており、「USB ドングルを接続しろ」とかいうメッセージが表示される。しかし、USB ドングルらしきものは接続されていた。

よくわからないので、サーバーを再起動したら、正常に動作するようになった。

補足

サーバー室に古いサーバーもあり、そちらも電源が入っていた。

古いサーバーにも Phantasys がインストールされているのだが、現在は使われていない。

そのため、古いサーバーの方は電源を切っておいた。

急にネットワークフォルダーが見られなくなった

問い合わせ

急にネットワークフォルダーが見られなくなった。

再起動しても状況は変わらない。

対応

現地に行って起動したら正常に動作した。

たまたま AD サーバーが不安定だったのか、たまたまパソコンの調子が悪かったのか分からないが、原因も症状も確認できなかったので、そのまま帰った。

サーバーにオンライン教材をインストールする方法が分からない

問い合わせ

サーバーにオンライン教材をインストールしたいが、やり方が分からない。

データは「先生の箱」に入れればいいのか?

対応

オンライン教材のマニュアルを読むと、IIS 上で動くものであることが分かった。

IIS のドキュメントルートは、マニュアルのものと同じ標準的な部分。

そのため、そこに必要なデータをコピーし、URL を入力したら、正常にブラウザー上やシステム上で閲覧できた。IIS 自体に特殊な設定をする必要や、パーミッションの変更のような作業も必要がなかった (そもそも Windows Server でそういう設定が必要なのかもわからないが)。

ただし、教務用と生徒用のネットワークで、サーバーの IP アドレスが違うので、そこは注意する必要がある。

サーバーの画面がフリーズしているがどうしたらよいか

問い合わせ

オンライン教材をインストールしていたら、サーバーがフリーズした。

マウスとか動かしても反応がない。

一応、先生の箱などはアクセスできるし、インターネットもつながる。

対応

サーバーを確認したが、変な青い線が入って映像がバグっている。

マウスやキーボードを押しても全く反応はなし。しかし、そのサーバーが提供している AD などは動いており、ping も通る。

どうやら、画面だけがおかしくなっていると判断し、電源ボタン長押しで再起動した。

その後、電源を入れたら普通に起動したので、何とかなったのだろう。

おそらく、オンライン教材のインストールは、この症状とは関係がないと思いたい。

個人用の共有フォルダーを作ってほしい

問い合わせ

重要な人事のデータなどを保管する、自分専用のネットワークフォルダーを作ってほしい。

今は、ほかの先生と共有できるものしかないので、困っている。

対応

サーバーにログインし、共有フォルダーを作成した。

インターネット上にある Windows Server 文献などを見れば、ほぼ戸惑うことなくできる。

フォルダー名は、ユーザーの「tea○○」とした。

日幸電気の人からのアドバイスで、フォルダーを隠すと良いと言われたので、フォルダー名の先頭に「$」を付ける設定などを行った。

フォルダー名に「$」を付けるなど、実質エイリアスを設定すると、エイリアスごとにパーミッションの設定を行わなければならない。そのため、本体のエイリアスで別々のパーミッションを設定できる (しなければならない) ので、見られる・見られない、読み書きできる・できない、の確認はしっかり行う必要がある。

余談だが、サーバー入れ替えのときに、業者の人がネットワークドライブの設定を聞いて、それに応じて設定するらしい。

しかし、忙しい時期だったり、引継ぎがしっかりしていないと、具体的な要望が出せないので、個人用のフォルダーが存在しなかったのだろう。