古いパソコンの備品管理システムを新しいパソコンへ移行したい

問い合わせ

古い Windows 7 のパソコンに備品管理システムが入っているが、新しい Windows 10 のパソコンに移行したい。

対応

フォルダーを丸ごとコピーすれば良いので、USB メモリーを使って新しいパソコンへコピーをした。

一応、動作試験としていくつかの項目を確認したが、問題なく動作したのでそのまま使ってもらうように頼んでおいた。

中間教室のパソコンがインターネットに接続できない

問い合わせ

中間教室の教員用に来た新しいパソコンがインターネットに接続できない。

対応

中間教室のネットワークは、教師用とも学習用とも違う別のネットワークの状態になっている。

しかも、DHCP が動いていない。

そのため、今まで接続できていた古いコンピューターの情報から、ネットワーク形態を調べ、新しいパソコンにネットワーク設定を割り当てた。

中間教室にパソコンを設置してほしい

問い合わせ

中間教室に生徒用のパソコンを設置してほしい。

対応

もともと教員用にセットアップされていたものを、生徒用に使うので以下の点を確認した。

  • コンピューター名
  • ユーザー名・パスワード
  • ネットワーク接続の有無や、共有フォルダーへのアクセス権限
  • どのソフトウェアを残すか

中間教室は、学校のネットワーク内に別のネットワークとして存在している。

DHCP が動いているのではないかという話もあったのだが、実際には DHCP が動いていなかったので、手動で IP アドレスを設定した。

それと、事前に確認したように AD には接続せず、ローカルアカウントを作成することにした。

学校にある使われていないパソコンを使いたいが、ログインできない

問い合わせ

学校に使われていないパソコンが 1 台あるので、使えるようにしたい。

しかし、ログインできないので何もできない。

対応

ログイン画面を見たら、AD の設定は事前に行われていたような状態。

しかし、AD のパスワードを入力しても、ログインできない。もうキャッシュが残っていないのか、全然ダメ。

仕方がないので、パソコン本体のパスワードを使いログインし、IP アドレスの設定から確認する。IP アドレスの設定が、生徒用のネットワークになっていたので、以前誰かが使っていたのかもしれない。

まぁそれはいいとして、IP アドレスを設定し、ネットワークにつながるようにしたところ、AD とも通信できるようになったので、ログインできるようになった。

eライブラリーの更新はどのように行うか

問い合わせ

e ライブラリーのライセンスが切れてしまっており、利用できないのだが、更新はどこに頼めば行ってもらえるか。

対応

頼む先は教育委員会。

数年前にライセンスの管理を見直し、使っていないところは更新しないようにしているらしい。

一太郎の管理はどこか

問い合わせ

各学校が保有する一太郎の管理はどこなのか。

回答

一太郎は学校ごとにライセンスを管理している。

古いデータの中には一太郎で作られたものもあり、互換性維持のために所有している。

そのため、教育委員会は管理しておらず、サポートの対象でもない。

印刷室兼サーバー機材置き場のケーブル類がごちゃごちゃしているので何とかしたい

問い合わせ

印刷室、兼サーバーやネットワークの機材置き場のケーブル類が、タコ足やらなんやらですごくごちゃごちゃしているので、すっきりさせてほしい。

対応

我々がそんな作業をやってよいか分からないので、写真付きで教育委員会に問い合わせるように頼んでおいた。

もし作業の依頼が来たら、事前に打ち合わせをし、戦略を練らないと、作業としては結構怖い。

Thunderbird の宛先が自動的に追加されない

問い合わせ

Thunderbird の宛先 (アドレス帳) に学校の職員の情報が自動的に登録されるはずなのだが、登録されていない。

対応

詳しく聞くと、単に今まで登録した経験がないだけで、自動的に登録されると思っていたのは、すでに誰かが登録してくれていただけであった。

それなので、自分で Thunderbird に手作業で入力してもらうように頼んでおいた。

パソコンの交換をする

問い合わせ

古い Windows 7 の入っているパソコンを、新しいものに交換する。

対応

こんな作業を行う。

  • パソコンのホスト名を学校に合わせて変更する
  • IP アドレスを設定し、ネットワークに接続する
  • ウィルス対策ソフトをインストールする (アクティベート用のキーは学校ごとに違う)
  • AD に入る
  • 使用するユーザーのアカウントでログインする
  • IME の変換予測を切る
  • Intel Graphics のホットキーを無効化する
  • デスクトップ上に PC とユーザーフォルダーが表示されるようにする
  • スタートメニューのタイルをいい感じに直す
  • Office のアクティベートをかける
  • NAS にアクセスできるかを調べる
  • プリンターの設定を行う (必ずテスト印刷をする)
  • プリンターの設定で、Windows が勝手に既定のプリンターを変えないように設定を変更する

ウィルス対策ソフトの定義ファイルのダウンロードに時間がかかるので、事前にダウンロードして持っていくと、作業が早く進む。